赤坂だいすけ(あかさか だいすけ) 迅速!実行!実効!

トップページ > 議会活動 > 平成22年第1回定例会平成22年度予算特別委員会【教育費】

議会活動

平成22年第1回定例会 平成22年度予算特別委員会 【教育費】

要旨

1 スポーツ環境の向上について
(1) 青山運動場のテニスコートに面したロビーのガラスはなぜ曇り仕様になったのか。
(2) 本格検討まで残り約4年から6年となったおのおのの人工芝コートの現況は。
2 幼稚園への警備員配置について
(1) 配置している幼稚園は。
(2) その他
3 赤坂小学校屋内プールにおける水泳教室実施回数を増やしてほしい
その他

全文

◯委員(赤坂だいすけ君)
スポーツ環境の向上についてお伺いいたします。 青山運動場のテニスコート、あれはA面ですけれども、ロビーに面したガラスが曇りガラスになったのはなぜでしょうか。

◯生涯学習推進課長(大竹悦子君)
青山運動場管理棟のロビーからはテニスコートを見渡すことができます。昨年、テニスコートを挟んだ向かい近隣の方から、ご自宅をのぞかれるという指摘を受けまして、管理棟の該当する窓ガラスに目隠し用のフィルムを張りつけたものでございます。

◯委員(赤坂だいすけ君)
結論から言うと、我々は敗北したわけですね、その人たちに。ごく一部のクレーマーが勝利した典型的な一例だと思って大変憤っております、我々スポーツをする人間は。そのごく一部の方々は、グラウンドができた後に引っ越されてきたごく一部の方なのですけれども、ライト側で体操をしていると、「うるさいからレフト側に行ってくれ」と。センターとライトで、「オーライ、オーライ」と言ったら、「うるさいから外野で声はかけるな」と。ベンチからエラーした人間に対して私が「おい、しっかり取るまで見てろ」と言ったら、事務員さんが来て、近隣の方から「おまえのこともよく見ているぞと言っています」という伝言も来た。 テニスコートからは見られているような気がするということで、目線のところにビニールみたいなものを張っていたのですね。そのとき私ははがしていましたけれども、「はがさないでください」と怒られていましたけれども、いずれにしても、ロビーから子どもが、お父さん、お母さんがテニスをしているのを見ていた。子どもがテニスをしているのをお母さん、お父さんが見ていた。要するに、スポーツをしている者たちだけではなく、見ている者たちも一体になってスポーツを楽しむ空間だったのですよ。見られている、見られていると思うと、どこまでもそうなりますからね。私も一般の普通に生活していて感じますよ。子どもと散歩していて、3歳のうちの子どもが遅いと、こうやって見ていると、真ん中にいる女性はみんな私が見ていると思ってびっくりしているのですね。「いや、見ていません。子どもを見ているんです」と言うのですけれども、多くの人は見られていると過剰に思っているのです。切りがないなと思って、「見てませんよ、見てませんよ」と一人ずつ言っていましたけれども、最近言わなくなりましたけれども、切りがないのです、そういうクレーマーばっかり相手にしていると。最後、曇りガラスになっているのですよ。寺尾聰の曲ではないですけれども、曇りガラスになって何も見えなくなって、子どもは親を見られないし、親は子どもを見られない。断固としてあれは全面ガラス張りにしてもらいたいぐらいの気持ちなのですけれども。 一部の方は意見を言いますけれども、いいと思っている人は意見を相手に言わないのです。行政はその板挟みなのでしょうけれども、その板挟みの板なのでしょうけれども、挟んでいるあれが全然違いますからね、いいと思っている人とそうじゃない人の。ぜひこういう案件は本当にこれ限りにしてもらいたい。曇りガラスに関しては、私もこれから意見を言っていきますから、お願いします。 あと、テニスコートの人工芝。人工芝の話はよく出ていましたね。私もテニス指導員の資格を持つ立場、テニス普及員の資格を持つ立場、スポーツ指導員の資格を持つ立場、そしてスポーツをしている者の立場から言って人工芝は反対です。断固として反対です。落成式の後にグラウンドに行きまして、私は縄跳びをすることがある。三重飛びだって、今でも10回ぐらいできるのですけれども、人工芝だと火花が散るのですね。縄跳びができない。あと、スライディングをしてみたのですけれども、やけどをしてしまいましたね。やっぱり違いますよ、天然芝と人工芝は。いいところがある、甲乙つけがたいみたいに言っていた委員の方もいましたけれども、歯がゆいなと思って聞いていましたけれども、やっぱり人工芝は私は反対です。 ただ、今のアスファルトとかラバーよりはいいですよ。ベターであるということは評価させていただきたいと思いますけれども、天然芝と人工芝を比べて、どっちかなみたいな議論はちょっと噴飯ものです。 それで、テニスコートですが、素材がよくなってきたのはグラウンドだとしても、テニスコートは素材をよくしてやわらかくしたってボールは弾まないので、素材をよくすることはできないのです。私もしつこく、ストーカーのごとくこの問題について取り上げていまして、ご答弁では10年に1回人工芝コートは見直すと。復習ですけれども、人工芝コートはテニスでは認められていないコートですからね、ご存じだと思いますけれども。 それで、麻布運動場は平成16年10月、芝浦中央公園運動場は平成16年8月、青山運動場は平成18年3月に人工芝コートに改悪されたということで、10年に1度見直すということですが、麻布運動場はあと4年と7カ月、芝浦中央公園運動場はあと4年と5カ月、青山運動場は6年、いよいよ麻布と芝浦が5年を切ったということで非常にうれしく思いますけれども、10年に1度見直すというご答弁を以前いただいていましたけれども、どうですかね、世論は盛り上がっていますでしょうか。

◯生涯学習推進課長(大竹悦子君)
3つの運動場のテニスコートの人工芝の張り替えにつきましては、委員がおっしゃるとおり10年を一つの目安ということで、あと数年でございます。どのテニスコートもまだしばらく期間がありますので、今の状態を維持していくだろうと思いますが、人工芝の張り替えにつきましては、今のところ利用者もしくはテニス団体等からのご意見等は私どものところには届いておりません。

◯委員(赤坂だいすけ君)
わかりました。世論を高めていこうと思っております。 時間もあれですから、ちょっとさくさくいきましょう。 次に幼稚園の警備員配置についてお伺いいたします。 現在の区立幼稚園の警備員配置の状況についてお伺いいたします。

◯学務課長(新宮弘章君)
民間警備員ですけれども、区立小学校等への安全対策の一環として、平成17年度から各小学校に配置しております。小学校に併設している4カ所の幼稚園につきましては、常駐という形になりますけれども、独立している8カ所の幼稚園につきましては、近接する小学校に常駐している警備員が巡回警備を行っております。

◯委員(赤坂だいすけ君)
小学校と幼稚園を巡回していただいたり非常に熱心にしていただいています。それはわかるのですけれども、小学校に乱入事件とかありましたけれども、やっぱり幼稚園児の方が体力的にも劣っていますし、構成も女性の先生がやっぱり多いので、警備員をぜひ幼稚園に配置していただきたいと思っているのですけれども、いかがでしょうか。

◯学務課長(新宮弘章君)
区立幼稚園につきましては、出入口のオートロック化、それから防犯カメラや非常用放送ができる内線電話を設置するなど、さまざまな安全対策を講じております。また、小学校と近接する幼稚園につきましては、園児の登園、降園時間に合わせて警備員が巡回しております。現在のところ、幼稚園への警備員の配置は考えておりませんけれども、引き続き子どもたちの安全・安心を確保する取り組みについては推進してまいります。

◯委員(赤坂だいすけ君)
よろしくお願いします。 私の近所の赤坂小学校の屋内プールにおきまして、区営事業者が実施する水泳教室が1月から3月において開催されておりまして、地域の方々から非常に好評を博しております。来年度はぜひその回数を上げていただきたいという声を多く耳にするのですけれども、いかがでしょうか。

◯生涯学習推進課長(大竹悦子君)
学校屋内プール開放事業では、委託契約の仕様書の中で、運営事業者に一定回数以上の水泳指導を実施するようにということでお願いしているところでございます。赤坂小学校屋内プールでの水泳教室については、教室開催のお知らせが出た段階で、地域の区民の皆さんからもお問い合わせがあるなど、関心が高いことを私どもも認識しております。このため、来年度の運営委託契約の中で、教室実施回数については工夫ができないかということで考えてまいります。

◯委員(赤坂だいすけ君)
非常に地域の方から評判がいいので、ぜひご善処のほどをよろしくお願いいたします。 それで、その他なのですけれども、結構早く進行しまして、いろいろ興味深く皆さんの話を聞いていまして、来年の大河ドラマがお江ということで、何人かの委員も取り上げていらっしゃいましたけれども、港区の増上寺に葬られた。だびに付された、唯一火葬された方だということで、何かあったのだろうなということは思いますね、火葬され、唯一というと。当時は土葬が当たり前ですからね。 そういうこともあるのですけれども、港区でそういう観光の一つのスポットにもなり得るのではないかということで、ご存じだと思いますけれども、お江というのは名前ではないですからね。近江で生まれて、近江の「江」を取って、勝手に通称でお江と言っているだけで、お姉さんの淀殿は淀城に住んでいたから淀と言われているだけで、女性に諱名は当時ないのですね。男性も一部しか諱名はないですから。諱名というのは知られてないのですよ。知られてはいけない。実名敬避俗という迷信がありまして、諱名というのは、知られたら相手の霊的人格を支配できるというのろいにも使われるということで、諱名は絶対人には教えない。よくドラマで信長、秀吉、家康なんて部下が言っていますけれども、あんなことを言ったら首を切られてしまいますからね。そういう意味で、ぜひ覚えておいていただきたいなと。 せっかくですから、お江というのは、珍しいといえば、唯一正室にして将軍を産んだ方ですね。徳川将軍の家康と家光だけが正室の子で、13人みんな側室の子というね。 (「側室を持たなかったんだな」と呼ぶ者あり)

◯委員(赤坂だいすけ君)
いや、持っていたのですよ。一人保科正之という弟がいるのです。 本姓と諱名ですよ。これはぜひ他区の方に聞かれたときに、武井区長をはじめとして皆様も、武井区長は釈迦に説法ですけれども、本姓ってありますね。本姓、天皇陛下から与えられる姓、かばね、源平藤橘、源、平、藤原、橘。ほかにも蘇我、在原、物部、あと菅原もありますね。この本姓がつく、本姓の下に必ず「の」がつくわけですね。教科書で皆さん、何か疑問に思ったことがあると思うのです。「藤原の道長」と言うのに、何で「織田の信長」と言わないのだと。それは織田は名字だからなのですね。本姓の人がいっぱい増えてしまって困ったので、その地に住んでいた人をその地名をつけたりとか、さまざまに工夫して名字が発達していったわけですね。だから、織田信長というのは平家の末裔を名乗っていましたから、慣例により書状では本姓と諱名で組み合わせる。公式文書では平信長と書くわけですね。日ごろは信長は何と呼ばれていたかというと、若いころは、多分三男なので、三郎様と言われていたでしょうし、若年時は上総介を名乗っていたので上総介様と言われていたでしょうし、右大臣になったときは右府様と言われていたでしょうし、武井区長を区長と呼ぶのと一緒ですね。我々は雅昭様とは言わないですね。そういうことです。 名字と通称で組み合わせるのが慣例。よく、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と言いますけれども、あんなことを言っている人がいたら、ぷーっと笑っていいですからね。呼称では、1560年次だと織田上総介、羽柴筑前守、徳川三河守ですね。公式文書の本姓と諱名だと、平信長、豊臣秀吉、源家康ですね。ぜひそれぐらいはご存じいただいてと思っております。 それで、観光に関して皆さんおっしゃっていますけれども、港区に、私自身はそんなに観光と呼ぶ必要があるのかなみたいなものも何かあって、まず、港区が国際都市・港区を標榜する以上、先ほど小斉委員からも子どもは本を読まなくなっていると言いますけど、何で読まなくなっているのかなというと、やっぱり体系づけた教育がなされていないのではないかなと私は思うのですね。やっぱり建国記念日で休んでいながら、その主役である初代の神武天皇が載っていない教科書を使っているのは、やっぱりおかしいわけですね。だから、体系づけた教育というものをぜひ心がけていただきたいと思っております。 きょうは時間配分がうまくいかなかったので、この辺で終わりにします。ありがとうございました。